本文へ移動

会社案内

社屋

社屋
社屋

代表者あいさつ

代表者あいさつ
 当社は1957年にバイク・自動車エンジンのシリンダーのボーリングを修理・加工する企業として創業しました。その後、1962年から現在の主要事業である金属機械部品製造として各種切削、研磨加工を始め、最新の設備と長年培われてきた技術を用いて建設機械・産業機械用の精密機械部品の加工を中心に事業を行い現在にいたります。
「研磨技術を通して従業員の幸福とお客様の満足を追及する」をモットーに、「手間がかかる、面倒くさい」「量が少なすぎる」といった他社がやりたくないような仕事にも積極的にチャレンジすることで技術革新に努めてきました。
これからもお客様に頼られる企業を従業員一同目指していきます。

会社概要

会社名
富士精機株式会社
所在地
〒9200378
石川県金沢市いなほ
1丁目11
電話番号076-269-4410
FAX番号
076-269-4420
代表者
会長 川島正夫
​社長 前川 要
設立年月日
1973年5月23日
資本金10,000,000
主要製品名
建設機械部品
産業機械部品
・ ブッシュ・カラー・スペーサー・シャフト・ライナーなど
主要取引先
株式会社小松製作所
株式会社加藤製作所
UBEマシナリー株式会社
東洋機械金属株式会社
日立建機株式会社
得意な加工
精密研削加工をはじめとする研削を主体とした単品部品加工(材料自給・熱処理・研削・表面処理)の一貫対応を行っています。 研削加工は、JISに基づき、また、表面処理ではリュープライト:マンガン系りん酸塩皮膜さび止め、耐摩耗及び初期なじみの目的で施します。ブッシュ内径(螺旋状)特殊油溝切り加工、鉄・砲金・ステンレス・各種熱処理品の製作可能です。
従業員数
78名(R.5.11.30現在)

会社沿革

1957年4月
金沢市巴町(現在の笠市町)にて富士ボーリングを設立 
1962年5月
富士ボーリングを株式会社へ変更、金沢市浅野本町口146番地に工場新築移転 
1967年4月
小松製作所と取引開始
1972年4月
石川県中小企業専門
工場に指定
1973年5月
富士ボーリング(株)から富士精機株式会社へ社名変更
2005年10月
金沢市いなほ1丁目11番地に新工場移転
2007年3月
工場増築(505㎡)  工場延床面積
1,701㎡⇒2,206㎡
2007年6月
資本金1000万円に増資
2011年5月
エコステージ 
認証取得
2013年10月
工場増築(506㎡) 工場延床面積
2,206㎡⇒2,712㎡
2016年7月
エコステージ2
認証取得
2019年7月
金沢市役所と働き方改革チャレンジ宣言を取交
2022年7月
工場増設(837㎡) 工場延床面積
2,721㎡⇒3,549㎡

営業できる工場づくり(5S活動)

「工場を見ただけで仕事を出したくなる」お客様がこんな気持ちになるような「営業ができる工場」を目指し、全社員で日々5S活動に取り組んでいます。

交通アクセス

[住 所] 〒920-0378 石川県金沢市いなほ1丁目11
[交通機関]  バス停 徒歩約3分